Greetings

2009/08/27

あ~あ 悲しいね~ 悲しいね~

コネタマ参加中: あなたが好きな“名探偵”は誰ですか?

世界で一番有名な探偵は恐らくシャーロックホームズなんだろうと思います。その後の「名探偵」は、全て彼を意識していると言っていいですから。でも、「好きか?」と聞かれるとちょっと違うかなと。一応、全作品を日本語で読みはしましたが、シャーロキアンではないですから。

私としては、地味で品行方正なソーンダイク博士の方が性に合っていますね。刑事コロンボでもおなじみの倒叙物(最初に犯行シーンがあって、読者は犯人を知っている中で、探偵が犯人を追い詰めて行くスタイル)は、科学者探偵ソーンダイク博士の為に考え出されたとされたものです。指紋偽造の可能性を指摘したり、警察犬利用法の欠陥を指摘したりと、作者オスティン・フリーマンの科学者としての懐疑精神は尊敬に値しますし、「落ちぶれた紳士のロマンス」という短編では、人間性が良く出ていると思います。

邦訳されている作品は少なかったと思いますが、創元推理文庫の「シャーロックホームズのライバル」シリーズで短編集が2つ出ています。

ソーンダイク博士の事件簿 (1) (創元推理文庫)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/05

謹賀新年

多くの方と同様に、本日が仕事始めであります。とはいえ、午前中は挨拶周りではなく、雑務処理をしておりました。午後からは少し外出しようかなと思っております。

今年は昨年からの暴風が未だ吹き止まぬままにスタート致しました。それでも前向きに歩いていきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/27

良いお年を

今年は本日で業務終了致します。

金融業界は激震に見舞われましたが、明けない夜はない、と信じて、前向きにいきたいと思います。

本年中のご厚誼に深謝致しますと共に、来年が皆様にとって良い年となりますようにお祈り致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/08

あけましておめでとうございます

松がとれてから申し上げるのもなんですが、明けましておめでとうございます。

年末年始は休暇をとり、もっぱら娘の相手をしておりました。大分二人で外出しましたので、カミさんのストレスが少しでも解消できていればよいのですが。

今年もぼちぼちと更新するつもりです。なんかここ数年は転換期にいる気がしてならないので、そこに生きた証を残す為にも、がんばりたいです、はい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/08/27

休み終り

暑いですが、夏休みが終わるというのは、いくつになっても寂しく感じます。娘と外出する機会が減るからなのか、朝早起きしないといけないからなのか(私は朝が苦手です)、世間の雰囲気に流されているのか、固定観念なのか...。
とりあえず、職場の引越しも終了しましたので、新たな気持ちで仕事をしようとメール等と格闘しながら思ったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/01/11

新年を迎えて

すでに日数がすぎましたが、新年明けましておめでとうございます。今年が良い年になりますように。

今年は色々な意味で節目の年になりそうな気がしてい
ます。敵対的買収元年であり、メガバンク3行が公的
資金の返済を終えた昨年こそ節目がという指摘もある
かもしれませんが、私は税制改正も含めて今年こそが
始まりなんではないかと思っています。

もちろん、2007年が1997年の再来になるリス
クはあります。そうなってはいけませんし、そうなら
ない為に自分になにができるのかを考えながら行動し
たいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/29

仕事納

今日で仕事納です。

私が社会人になった頃は、銀行は大晦日に確か半日営業していました。商店街近くの銀行の窓口に長蛇の列ができていた記憶があります。当時でしたら今年のようなカレンダーは都合4日間休めるので銀行員さんは大喜びだったでしょうが、大晦日が休業となった今では「一日損をした」気分かもしれませんね。今年はメガバンク3行は稼働時間に差はあるようですが、3が日もATMを稼動させるようですから、年内に現金を引き出す必要は少ないのでしょうね。それでも私は親戚の子供のお年玉用に新札に両替しに銀行に行きました。そういう慣習もいずれなくなってしまうのでしょうか。

その後、都市銀行11行と長信銀3行と外為銀1行はあっという間に、メガ3行とりそな銀行に再編されました(長信銀と外為銀という業態すらなくなりました)。来年以降もまだまだありそうな気がするんですが、それが利用者の利便向上に繋がれば良いなと思いつつ、色々なことがあった今年を終わりたいと思います。

来年こそはこのブログの更新ができるようになりますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/20

色々(テスト)

新しい環境を設定中に付き、テスト投稿します。

1.転職しました。

退職というのは寂しいものですが、通勤経路も仕事の中身
も変わらない予定ですので、経営や会計にまつわる話題の
チェックは欠かせません。自分の考えをまとめる意味でも、
このブログを再開したいと思いつつも、日々の業務に流さ
れる毎日だったりします。

2.WZERO3[es]買いました

ザウルスを持っているのですが、ポケットに入る大きさに惹
かれて、つい手を出してしまいました。キーボードは確か
に慣れが必要ですが、携帯電話同様のテンキーは意外に
良いかなと思っています。この文章もesで書いています。

3.風邪をひきました

家族全員です。今年の風邪はしつこいです治ったと思って
も油断は禁物です。皆様もお気をつけください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/04

仕事始め

あけましておめでとうございます。

私事ですが、今年は「厄年」、しかも「本厄」です。昨年夏には長女が誕生し、お蔭様で今は夜の寝付きも良く、順調に育つということで、良い年でありました。しかし、年末に花粉症による(私は20年以上前から花粉症の症状に悩まされていますが、この時期からというのは経験がありませんが、耳鼻科の診断では反応が出ているそうです)鼻の不調と、風邪とがあいまって、喉がやられてしまいました。その結果、年始から不用意な言動連発で、育児という消耗戦を日々展開しているカミさんと険悪になっているという有様です。早めにどこぞの神社仏閣で厄払いをうけた方がよさそうです。

それでも世の中は動いています。気になることは多々ある訳でして、それらを備忘録的にピックアップしてコメントするという極めて私的な営みである(コメントやトラックバックでネットでしか存じ上げない方の叡智にアクセスできるというおまけまでついている)当blogは継続していきたいと思います。

年末にも同じようなことを祈念しましたが、年頭にあたり改めて。「今年1年が地球上の生きとし生ける者すべてにとって、良い年でありますように」。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/12/30

仕事納め

今日で本年最後の当BLOG更新とさせて頂きます。

今年は2006年4月1日に向けて、商法・税法・財務会計の各分野で動きが表面化した1年でした。来年はそれらが大きな動きとなって、企業経営に及ぼす影響を議論する年となるでしょう。

また、今年はインターネット普及の牽引役であった世代に加えて、普及後に社会人となった世代が主要なプレーヤーとして登場した年ともいえます。

個人的には長女が誕生した年であり、忘れようのない1年となりました。おかげさまで順調に育っております。彼女の成長は大きな喜びであると共に大きな責任を感じます。

今の心境としては、平凡に「来年がすべての生きとし生けるものにとって幸せな1年でありますように」と祈るのみであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧