« 株主の買取請求権 | トップページ | MBOと利益相反行為 »

2008/11/12

機種変は不幸の始まり

先日、止むを得ぬ事情で携帯の機種変をしました。どうしようもない理由だったので、割り切っていますけど、「しなきゃ良かったのかな」と思っております。

  1. 端末の感度が悪くなりました。特に、室内ではiモードがぶちぶちと切れます。今までの端末ではなかったので、この端末の個性なんでしょう。
  2. ICカード機能移行が店頭のソフトではできませんでした。ソフトの画面にはできると出たのに、うまくいかず、店員があれこれ端末をいじって散々待たされた挙句に、あるiアプリのせいにしてみたり、「そもそもこのソフトでの移行失敗に弊社は一切責任を負いません」の一点張りで、あきれかえってしまいました。私は、原因を調べて「ソフトの問題なら改良に着手すること」あるいは「端末固体に不具合があるのなら、交換すること」の2つを言っただけなんですけどね。これってクレーマーなんでしょうか?

その後、立て続けに事故が周辺で起きていますので、お払いでもしてもらおうかな。

|

« 株主の買取請求権 | トップページ | MBOと利益相反行為 »

Others」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機種変は不幸の始まり:

« 株主の買取請求権 | トップページ | MBOと利益相反行為 »